おとぎばなし "コーボルト"
何世紀も前から"コーボルト"はいたずら好きな妖精の代名詞として知られてきました。"コーボルト"は時々意地悪になることもありますが、ほとんどの場合家事を助けてくれる心強い味方なのです。家を掃除したり、洋服を洗濯したり、料理を作ったりと姿こそほとんど見せませんが家事全般を手伝ってくれるのです。
フォアベルク社はこの妖精"コーボルト"がすべての主婦たちにとっての忠実なヘルパーとなり、
主婦の生活をもっと便利で楽なものにするべき存在になることを望んでいます。
労力をかけずに衛生的な環境を作り上げることこそが、今日にいたるまでの私たちの目標なのです。

フォアベルク社のカーペット製造や技術開発の実力のおかげで妖精にちなんだ掃除機の"コーボルト"は右の1930年のポスターからも分かるように掃除のプロとして認識されていきました。そしてこの掃除機 "コーボルト"はドイツをはじめその他多くの国々で高品質で信頼のできる多用途クリーナーの同義語となっていきました。またイタリアでは"コーボルト"ではなく"folletto(フォレット)"というイタリア語の呼び名で親しまれ、多くの人に認知されています。

ドイツにおいても日本においても主婦のヘルパーであるというコーボルトの基本理念を貫き続けています。こういった理由から、私たちは"Koboldino(コーボルディーノ)"というマスコットキャラクターを生み出したのです。
